『季の美』がIWSCで最高賞を受賞
News

20180724

『季の美 京都ドライジン』が英国の酒類品評会「IWSC」で最高賞「Trophy」受賞

『季の美 京都ドライジン』(以下『季の美』)は英国の酒類品評会「IWSC」(※1)2018年度の「コンテンポラリー」カテゴリーにおいて最高賞となる「Trophy」を受賞致しました。

京都で初めてスピリッツの製造免許を2016年8月に取得した京都蒸溜所の『季の美』は、柚子や山椒、檜や玉露など京都を中心に厳選したボタニカルを取り入れ、伏見の柔らかくきめ細かな伏流水を使用しています。 11種のボタニカルを6つのエレメントに分けて蒸溜した後にブレンド(“混和”)する独特な手法を用いることでボタニカルの個性を最大限に引き出しています。

京都の地の物を積極的に取り入れ、ジャパニーズクラフトジンを牽引している『季の美』。IWSCでは昨年受賞した金賞を上回り、この度、世界の名だたるブランドのジンを制して、カテゴリーでNo.1に贈られる「Trophy」という栄冠を受賞。加えて、限定商品の『季の美 ネイビーストレングス』と『季のTEA』でも3つの栄えある賞を受賞しました。

また、今年度のThe Gin Master(※2)ではジャパニーズジンの中で唯一の受賞として最高賞「Master」を受賞。更にIWSR(※3)でも、日本のジン市場のプレミアム以上カテゴリーにおいて売上第1位を獲得。2016年10月に国内販売を開始した『季の美』は、その後わずか2年足らずでヨーロッパやアジア、米国へと流通を広げ、現在16ヵ国で販売されており、その品質は世界でも認められています。

IWSC 2018 受賞内容

商品名 アワード カテゴリー
季の美 京都ドライジン 「Trophy」「Gold – Outstanding」 Contemporary
季の美 ネイビーストレングス 「Gold – G&T」 Gin & Tonic
「Silver」 Contemporary
季のTEA 京都ドライジン 「Silver」 Contemporary
京都蒸溜所の3つのクラフトジンが IWSC2018において 計5つのアワードを受賞。 ※『季の美 ネイビーストレングス』は2018年5月に『季の美 勢』にリニューアルしました。

京都蒸溜所の3つのクラフトジンがIWSC2018において
計5つのアワードを受賞。
※『季の美 ネイビーストレングス』は2018年5月に『季の美 勢』にリニューアルしました。

『季の美 京都ドライジン』の商品概要は下記の通りです。

商品名 度数 内容量 入数 品目 希望小売価格
季の美 京都ドライジン
KI NO BI Kyoto Dry Gin
45% 700ml 6本 スピリッツ(ジン) 5,000円(税抜)

※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

※1 IWSC(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション)
1969年に英国で設立され、今年で49回目を迎える世界的な酒類品評会です。毎年世界各国からエントリーされる多種多様な酒類には日本酒や焼酎も含まれ、カテゴリー別のブラインドテイスティングと技術的な分析により審査が行われます。

※2 The Gin Master
イギリスの飲料業界誌「The Spirits Business」により年一回開催されています。
出品されたジンは専門小売店、バーテンダー、飲料ライターのブラインドテイスティングにより評価されます。

※3 IWSR(インターナショナル ワイン&スピリッツ リサーチ)
全世界のアルコール飲料市場の情報を提供する、世界でも有数のアルコール飲料に特化した市場分析会社です。155カ国のアルコール飲料市場の情報(カテゴリー毎、ブランド毎)を収集し、提供しています。